一般的に「ダイエットに効果的」と言われる運動は、消費カロリーが高くなければなりません。
ダイエットは基本、全てカロリーで計算しますよね。
運動量、食事の総カロリーなど、大切な部分の数値は全てカロリーで表されていると思います。
簡単に言えば、カロリーを消費する=脂肪が燃える、ということですので、消費カロリーが高い運動をするのが必要だということです。
ですが、ただ消費カロリーが高いというだけでは意味がありません。
もう一つ大切なのは、その運動が「長時間続けられるか」ということです。
あまり意識をしたことがないという方が多いと思いますが、実はかなり重要なことです。
長時間続けられなければ、消費カロリーが高いとしてもトータルではほとんど燃えず、意味がありません。
自転車は基本的に座ったままで、足を重点的に使うので、酸素を大量に消費することもあまりなく、負荷がとても少なく済むため、長時間続けられやすい運動の一つなんです。
自重が膝や足だけにかかることなく、きれいに分担されるので、膝や足腰が悪い方、高齢者の方などでも十分に楽しむことができます。
最近では膝の筋力を上げるために、自転車を勧めるというお医者さんもいるみたいです。
興味があればぜひやってみてはどうでしょうか。